第188話 当社が工場のショールーム化をおススメする理由




最新セミナー情報
 大好評「業種×業態別 これからの儲かるショールームの作り方」セミナー
 2023年5月、6受付中です。
 新しいセミナーのカタチ「オンデマンドセミナー」は、いつでもどこでも参加できて好評です。
 詳しくはセミナー情報をご覧ください。 


書籍のご案内
 「商流をつくって半自動的に儲かり続ける 業種×業態別 ショールーム営業戦略」好評発売中です。
 また、小冊子、Web配信も発売中です。詳しくは書籍のご案内をご覧ください。 


 

 優秀な技術を持ちながら、下請けに甘んじている製造業の方は多いでしょう。下請けがいけないとか、儲からないと言っているわけではありません。下請けとして立派に事業拡大している経営者の方も大勢います。

 しかし、それがビジネスかと言えば微妙です。こんなことを言えば大変お怒りになる方もいるでしょうが、ちょっと違うような気がします。ビジネスとは自分で製品やサービスを作り、それをお客様に販売することだと思っているからです。「商売を回す」という感じです。

 せっかくいい技術を持っていても、それを活かすすべを知らない。とても残念なことです。 

 ある住宅関連の部品製造メーカーは、長年、完成品メーカーの下請けとしてその地位を築いてきました。しかし、下請けでは限界があります。知名度は低く、単価を決める主導権は元請け会社です。いわゆる「生殺与奪権」を渡している状態です。

 この部品メーカーでは、自社の技術を活かして新製品を開発しました。これまでの製品より、より使いやすく、より簡易的に接合できる製品です。

 技術者たちは絶対売れると自信を持っています。いいモノを作ったのですから売れるはずですし、売れなければ困ります。なぜならば、元請けとの関係を毀損してでも自社のビジネスを作ろうとしているからです。

「あとは営業に任せた!」。製造部門は営業に期待しています。

 営業はその期待を一身に背負い新規ルート開拓に乗り出しますが、なかなか受け入れてもらえません。「製品がいいのは分かるけど、これまでの付き合いがあるからな~」というのが主な理由です。

 そこで当社がおススメしたのが、「工場のショールーム化」です。部品製造メーカーですので、派手なハコモノのショールームを作っても意味がありません。それよりも自社工場をショールーム化し、見込み客に生産現場を見てもらうことで、技術力の高さをアピールしようという狙いです。

 もう一つの狙いは、生産現場の5Sが徹底されることです。もちろん製造業として5Sは当たり前のことですが、もう一段レベルを引き上げようということです。

 これまで工場を見学する外部の人は限られていました。元請け会社の製造責任者とか、新人営業マンに限られていたのです。

 ところが、これからはユーザーや販売代理店の人たちが大勢やってくるようになります。そのように仕掛けるのです。そうすると、作業しているだけでは不足です。

 いかに丁寧に効率的に製造しているか、身なりはどうか、あいさつはできるかなどを外部からチェックされます。緊張感があるということは事故も減るということです。

 工場のショールーム化はいいことずくめなのは分かっていますが、実は、なかなか実行できないというのが現実です。ここをどうして浸透させていくのか、それが実務コンサルタントの腕の見せ所です。

 いいモノを作っても売れない。技術力があるのにそれを発揮できない。もったいないですね。しかし、それを活かす手段はあります。工場のショールーム化もその一つです。

 もったいない技術を活かすかどうかは、社長のチャレンジする勇気にかかっています。それともあなたは、このままでいいですか?


経営者必読!
ショールーム営業の着眼点
無料メールマガジン登録
今週のコラム、各種案内、更新情報をお届けしています。是非ご登録ください。
登録いただいた方には、当社のオンラインセミナーの冒頭部分約12分をプレゼントします。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 表紙.jpg
好評発売中
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: lptop8.jpg
好評連続開催中
LINE公式アカウント

Follow me!