第144話 コンサルティングが成功する会社に共通する特徴
コンサルティングを行っていると、コンサルティングがうまく行って成功する会社には共通の特徴があることに気が付きます。なんだと思いますか?
・社長のリーダーシップが素晴らしい
・社員が優秀である
・いい自社製品を持っている
・儲かっていて資金が潤沢にある
・情報の集散ができている
どれも違います。こういったことは全く関係ありません。もちろん成功する条件の一つにはなるでしょうが、決定的なものではありません。
それでは何か。それは「企業規模が小さい」ことと、「信頼関係がある」ことです。
企業規模が小さいと言っても当社の場合、売り上げ規模10億円~50億円程度の企業規模のお客様が多いです。中には数億円の企業もありますし、数百億円といった企業もあります。
その中で、コンサルティングのやりやすさや成功へ導く確率が高いのが、「企業規模が小さい会社」です。(成功の定義はそれぞれですが、ここでは「これまでよりも大きく売り上げが上がった」、または「継続的に儲かるしくみが出来上がった」ということにします)
企業規模が小さいということは、社員数が少ないことを意味します。そして、社長の影響力が大きいことも意味します。したがって、社長が命令すれば社員は動きますし、社長がコンサルタントを信頼していれば社員も概ね信頼しているということになります。
社員が少ないということは組織も小さいため、部署間の牽制や綱引きも少ないということです。ここが非常に重要なところなのですが、大企業のような社員数が多い組織ですと、いいと分かっていても牽制や綱引きのために前に進まないことがよくあります。
それどころか、自分の立場を守るために邪魔をする人も出てきたりします。そして、よく理解していないにもかかわらず「あんなコンサルタントは信頼できない」となります。
こうなってしまうと、コンサルティングどころではなくなって「延期」とか「中止」という事態になります。したがって、企業規模が小さくて、社長がコンサルタントを信頼してくれている会社が成功する確率が高いと言えます。
しかしそうであれば、大企業のように規模が大きく、社員数も多い会社は成功しないかというとそうではありません。コンサルティングのやり方次第でどうにでも変わります。
そのやり方として、経営者ではなく、現場を一番よく知っているマネージャークラスを集めて行うことです。もちろん経営者の方(取締役など責任を取れる方)の参加は必須です。
要は、部や課を中小企業に見立ててコンサルティングを行うのです。部や課は「少人数」でしょうからコンサルティングが組織に浸透しやすいですし、コンサルタントも信頼を得やすくなります。
大手コンサルファームの、システムの作り込みのようなコンサルティングでは大企業がマッチします。一方、当社のように儲かるしくみづくりを行うダイナミックコンサルタントには、中小企業もしくは、大企業でも部課単位に分割した組織がマッチします。
当社は、いわゆる中小企業からのコンサルティングのご依頼が多いですが、大企業でも中小企業でも、お客様の信頼を得られるようなコンサルタントであり続けたいと思っています。