2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 buffaloc 応援コラム 第83話 いいモノを作っても売れない 農業という職業は、朝陽が昇り夕方陽が落ちるまで体を動かすため健康的であり、作った作物を販売することでお金を稼いで生活でき、販売活動により社会と接点を持てるという意味で人生が豊かになると考えています。しかし、ここ最近の異 […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 buffaloc 応援コラム 第82話 職人社長が変わった! 中小企業では社長が現場に張り付いてしまい、経営がまともにできていない会社があります。社長が職人肌で現場が好き。細かい数字や煩わしい取引先との関係は嫌いという会社です。社長が現場に張り付いてしまっているので日々の数字の変 […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 buffaloc 応援コラム 第81話 コンサルタントなんて役に立たない!? ある年の暑い夏の日、流れる汗を拭きながらその社長は当社にやってきました。 「こんにちは、ようこそ暑い中を」 そう型通りのあいさつをし、席を勧めて冷たいお茶を差し上げ、一息ついたところで 「大体のご用件はうかがっていま […]
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 buffaloc 応援コラム 第80話 会社を経営するということ 会社を経営するということは大変なことであると感じています。特に創業社長の苦労は大変なものでしょう。自分で調達した小資本を基に起業し、頭と体を使って少しづつ資本を蓄える。そのうち人を雇うようになり事業規模も大きくなる。無 […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 buffaloc 応援コラム 第79話 営業の専門家とただの営業マンの違い ○○の専門家というと何かカッコよさを感じますね。ある分野にはとても詳しく、指導的な立場にある人といったイメージでしょうか。最近では、感染症の専門家という人が何人もメディアに登場するようになりました。タレントになってしま […]
2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 buffaloc 応援コラム 第78話 もったいないショールームをなくしたい ショールームには自社に最適な形態があると当社では考えています。この最適な形態を外すとどうなるか。ボタンの掛け違いのように営業戦略と組織がずれてしまい、ショールームを回せなくなります。そうなった場合、哀れ大切なショールー […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 buffaloc 応援コラム 第77話 タコつぼから出よう! ショールームイベントや展示会を開催するうえで最も重要なことは集客です。お客様が1人も来なければイベントは成立しないからです。さらに、この集客が最も難しいことであり、大多数の企業はこの集客に頭を悩ませています。 最も難 […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 buffaloc 応援コラム 第76話 人生の成功者 皆さんは、人生の成功者とはどんな人かと問われたら、どう答えますか? 出世レースを勝ち抜いた大会社の社長、一代で株式上場させた起業家、政界に大きな影響力を持つ大物政治家、スポーツで大記録を打ち立てたアスリート、テレビや映 […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月1日 buffaloc 応援コラム 第75話 ゾンビ企業にならないために 「ここ最近の株価ってどうなってるんですかね」 「日経平均なんか一時3万円を超えて、バブル以降最高値なんですが・・・」 最近、このように株価について聞かれることが多くなりました。しかし当社は、株の専門家でもアナリストでも […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 buffaloc 応援コラム 第74話 大手コンサルファームが中小企業に本当のコンサルティングをできない理由 先日(緊急事態宣言の前です)、大手コンサルファームのセミナーがあるというので聴講に出かけました。タイトルは「運送業における採用と人材育成」というもの。当社のコンサルティングとはあまり関連性はないのですが、実は、このセミ […]