第291話 今、経営者寿命が尽きるとして、あなたの人生悔いはないか?



最新セミナー情報
「たった2坪でもできる、儲かる商談型ショールーム戦略」セミナー 好評受付中です。
新しいセミナーのカタチ「オンデマンドセミナー」は、いつでもどこでも参加できて好評です。
詳しくはセミナー情報をご覧ください。 


書籍のご案内
「商流をつくって半自動的に儲かり続ける 業種×業態別 ショールーム営業戦略」
「中小企業のための2坪からでもできる『商談型ショールーム』で爆発的に営業力を上げる法」
好評発売中です。詳しくは書籍のご案内をご覧ください。


 

 私事で恐縮ですが、先日、母親が亡くなりました。満87歳でした。死因は大動脈解離とのことで、いわゆるピンピンコロリで往生しました。

 亡くなる直前2週間くらいは床で臥せっていることが多かったのですが、大した介護もなく逝ってしまいました。そういう意味では子供想いの親だったと思います。

 人には寿命があります。最近の厚生労働省の調査によると、日本の平均寿命は、男性81歳、女性87歳とのことです。1955年のデータによると、男性64歳、女性68歳でしたので、65年で20歳程度寿命が延びたことになります。

 これは生活環境の改善や、医療技術の進展が主な要因とされています。そうしたことを考えると、今、私たちは恵まれた環境で生活していると言えるでしょう。

 さて、人に寿命があるように、経営者にも寿命があります。「経営者寿命」です。

 経営者寿命とは、経営者として正しい判断・決断ができる期間のことを言います。したがって、人の年齢とはあまり関係がないということになります。もちろん、高齢化するほど判断力・決断力が鈍るということはありますが…。

 ある大手鉄鋼メーカーの社長は「僕はもう充分仕事をした。だから経営を後進に譲る」と言って60歳で引退してしまった例があります。

 これは若い時から苦労を重ねて、もう自分には経営者としての寿命がなくなったことを知ったからだと思われます。このまま社長を続けても、正しい判断・決断ができないことを悟ったのでしょう。大変に勇気のいる決断だったと思います。

 また、ある中小企業の社長は「人間には、一生の内に働ける量というものがあるんだよ。僕は、その分量を働いたので息子に社長を譲る」と言って、あっさりと経営から身を引いた例もあります。

 また一方、経営者寿命が尽きているにもかかわらず、ズルズル、ダラダラとトップにしがみつき、会社がおかしな方向へ進んでしまった例も目の当たりにしています。

 そうしてみると、経営者寿命というのはトップとして、その環境にどれだけの時間身を置いてきたのか、また、どれだけの仕事をしてきたのかに影響を受けることが分かります。

 以上は、当社の経験から導き出した仮説です。この仮説が正しいとすれば、経営者寿命というのは、本当に一生懸命に経営をしてきた経営者にとって、時間的な余裕はあまりないということになります。

 一生懸命に経営をすればするほど、時間的な経営者寿命はなくなります。それならば、それほど一生懸命に経営をしなければいいのではないかということになりますが、それではいつまでたっても会社は成長しません。非常に悩ましい問題です。

 しかし、経営者寿命を延ばす方法が一つだけあります。それは「ノウハウを買う」という方法です。

 ビジネスにとって最も大切なものは「時間」です。時間は、いくらお金があっても買えません。極端なことを言えば、お金でお金を買うこともできるし、人材でも機械でも情報でも買うことはできます。しかし、時間だけはお金で買えません。

 ―こんな話をすると「愛情だって買えないぞ!」とか「命も買えないぞ!」とか言う方がいますが、その手の話をしているのではなく、ビジネスの話をしていることをご理解ください―

 ノウハウを買うことは、時間を買うことになります。ノウハウを自分自身で身に付けようとすると、膨大な時間とお金がかかります。さらに、時間とお金をかけたからと言って確実に身につくかと言えば、そうとも限りません。

 そうであれば、ノウハウは買ってしまったほうが早く身に着くということです。しかも安いお金で。

 ノウハウを買うことは、すなわち時間を買うことになります。先ほど経営者寿命の話をしましたが、限られた寿命の中で時間を買うことができれば、それはすなわち経営者寿命を延ばすことになります。

 経営者寿命を使って一生懸命に経営をして、それで寿命が尽きたとしたら、あなたは満足ですか? やり切ったという方もいるでしょうが、俺はもっと大きな仕事をしてみたいという方には、少々悔いが残るのではないでしょうか。

 そんな方にはノウハウを買うことをお勧めします。ノウハウを買って経営者寿命を延ばせば、さらに大きな仕事ができます。そして地域No.1、業界No.1の座をつかむのです。

 ただし、この方法は野望を持つ経営者の方にしかお勧めしません。今のままでいいとか、存続することが第一だとか、そのような考えの方は不向きです。当社は、大きな野望や欲望を持った経営者の方にノウハウを販売しています。

 あなたは今、自分の経営者寿命が尽きるとして、悔いはないですか?

 


経営者必読!
ショールーム営業の着眼点
無料メールマガジン登録
今週のコラム、各種案内、更新情報をお届けしています。是非ご登録ください。
登録いただいた方には、当社のオンラインセミナーの冒頭部分約12分をプレゼントします。

2021年12月発刊
2024年12月発刊

 

Follow me!